あんにんにっき。

日々思ったことや、おこったことを記録するブログ。要するに日記。

思ったこと

体罰も駄目だし罰金も駄目だし、学校で教える人は統制取るの大変そうだね。

Yahoo!ニュース - 共同通信 - 遅刻学生から罰金100円 「教育上必要」と琉大教授 琉球大の教授が遅刻した学生から罰金100円を取っていて、大学側は調査委員会を設けて教授の処分を検討する、って事なのだが。 処分を検討するような問題なのか?という気…

モラルは崩壊しつつあるのだろうか、それとも生み出されなくなっているのだろうか。

記者の眼 - やはり危機に瀕していたIT業界の「モラル」:ITpro こちらの記事を読んで、なるほど、日本ではいろいろなところでモラルがなくなりつつあるのだな、という感想をまずもった。 確かに、近年、食品の産地偽装やマンションの耐久度偽装等、モラルは…

いまさらだけど、カテゴリー分けに失敗したな、という話

今のカテゴリーは、漢字一文字にしている。一応理由はあって、あまり長いカテゴリー名称にすると、タイトルなんだかカテゴリーなんだかわかりにくくなってしまう、と思ったので。 で、問題が発生。発生というか、うすうす感づいてはいたのだけど。何が問題と…

メールのチェックは必要だけど、チェックしすぎもよくなさそうだ。

POLAR BEAR BLOG: 締切を守る10の手段 さくねこ”垂れ流し”にっき経由で知った記事で、締切を守る10の手段というのがあって「なるほどな」と思ったのでメモ。 この中で一番「なるほど!!!」と思ったのが メーラーを立ち上げるな:立ち上げたとしても、アラ…

上手に聞きだす技術が欲しい

ソースの中のコメントアウトについて - あんにんにっき。 前に、こんなエントリを上げたのだが、トラックバックをいただいた。 http://d.hatena.ne.jp/sakuneko/20060708#p1 残すことにも意味があるので、柔軟に対応すればよいのでは?との事。なるほど、そ…

覚悟を決めるときなんてのは、「たったいま」か「永久に先」の2に1つである

http://naoya.g.hatena.ne.jp/naoya/20060707/1152252384 タイトルは、リンク先に書かれていた言葉から引用。 これはいい言葉だ。 リンク先では "たったいまか永久に先" といわれたら今やるしかないと思うよね とあるが、この言葉は同時に「今やらない以上、…

能動的にやろう、と思った話

その昔、とあるところで副店長をしていた頃、店長と一緒にアルバイトの面接をした事がある。 とあるアルバイト志願者が来たのだけど、店長と二人で話した結果落としたのである。まあ、全体的に駄目っぽい人だったので二人で話す必要も無かったのかもしれない…

罪を憎んで人を憎まず、というが実践は難しい

だって、人間だもの。 なんでこんな事になってるのって時、原因を解明するために動いて、解決したら終了って割り切るのは難しい どうしても原因を作った人間に対するどうしようもない怒りというかなんというか出てくる。 まあ、建設的でないのは理解できるが…

OS不要の時代がくるのだろうか?

オフィスアプリケーションも、webで動く時代が本格的に到来するのだろうか? マイクロソフト、ブラウザベースのOffice 2007第2ベータ版を公開 - CNET Japan Microsoftは米国時間6月26日、ウェブ上で利用できる新しいOfficeのテスト版「2007 Microsoft Office…

捕鯨問題と扱い方に思う事

IWC総会で商業捕鯨の再開を支持する宣言が採択されたとのことで、あちこちでいろいろとエントリが上がっているようだ。 いろいろと読んでみるに、「捕鯨派はクジラの数が増えすぎて、結果海洋資源が減るとか言ってるが科学的ではない」とかなんとか。しかし…

今更だけど、はてなブックマークでアクセス数操作するSEO会社とか出てこないのだろうか?

はてブのホッテントリがどういう仕組みでピックアップされてるのかよくわからないのだが、どれくらいのユーザがブックマークしたか、というのが判定条件の一つに入っていることは推測できる。 でだ、SEO会社とかが、100とか200とかいうはてなのアカウントを…

儲けと行為の良し悪しは分けて考えないといけない。けど無理。

日銀総裁が村上ファンドで運用して1000万以上の利益を得ていただの、ゼロ金利で庶民が困っている中それはどうかだのという話が出ているが、それって妬みも入っている感じがする。 正確には、日銀総裁が投資をしているのはよろしくない、という事のはず。たと…

椅子で寝る技術も重要だが、眠れる椅子を知っておくのもポイント高いよね。

http://kzk9.net/column/chairsleeping.html 少しでも快適に会社で眠るための技術が紹介されている。これは覚えておくといつか役に立つかもしれない。 ちなみに、私が前派遣で入っていた会社には、並べて寝ると非常に寝心地が良い椅子、というものがあった。…

徹夜で見えてくる何かもあるかも。

http://blog.livedoor.jp/kensuu/archives/50224832.html 本当に出来る人は、自己満足を求めないで結果だけ求めます。テストに出ない英単語を1日5時間かけて覚えるより、本当に出る2000語だけを1日1時間で覚えたほうが効率がいい、とわかっている人で…

ストレート端末の方がいいと思う。

Nokia Connection 2006:ボーダフォン向け「804NK」投入で、日本でのシェア拡大を目指す――Nokia - ITmedia Mobile これまでに日本で販売しているNokia端末はいずれもストレート形状で、ユーザーの中にはその形状だけでNokiaの端末を選ばれなかった方々もいる…

小さいキーボードって逆にストレスたまるよね。

小寺信良:〜来なかった未来〜 PDAはなぜ衰退したか (2/3) - ITmedia LifeStyle ここの 筆者もW-ZERO3を使っているが、確かにキーボードに慣れている人間にとっては、10キーをポツポツ押すよりも速い。だがある程度長文の入力となると、やはり指10本使って入…

ドメインを取ってると、メアド大量生産できるので作ったことがある。でも、適当にやるとあとが大変

ドメインをどこでとっているかにもよるが、私がドメインとったマイドメインとかだと、 適当な名前@自分のドメイン てなメールアドレスをいくつでも作れる。 作ったメアドに対して、転送設定をしておけば相手毎にメアドを作って受け取りは一箇所、て事が可能…

情報は一元化しようと思った。特にwebで見た情報とか。

webで「お、これは」的な情報を見た時、最近は「あとで読む」のサービスをつかってGmailのアドレスに送ってしまうか、はてブに登録するようになってきた。まだ、GoogleNotebookは使っていない。 で、先日、たしかこういうネタをはてブに記録しといたはず、と…

無難なハンドルネームにするべきだったのだろうか

これからブログを始める人達への重要なアドバイス:無難なペンネームをおさえ、それをプロフィールに書いておけ もっと早く知っていれば…。闇忍って、ハンドル以外の何物でもないもんよなぁ。 友人のハンドルは普通の苗字パート+ハンドルっぽいパートっての…

ソフトウェアは複雑、らしい。

[結] 2006年6月 - 結城浩の日記 私もなんとなく思っていた事なのだが、言語化してあって、なるほどと思わされた。 実際にコーディングしなければわからないことがたくさんある。 「コードを書かずに行う設計には何かしら本質的な限界がある」 確かに、プログ…

ビルゲイツは引退するらしい。マイクロソフトはどうなるのだろう。

一時、マイクロソフトを蛇蠍の如く嫌っていた私。今では和解し、幸せな日々を送っている。 まあ、嫌うのも和解も、自分ひとりの脳内劇場での出来事なのだが。 で、私にとってそういう存在であるマイクロソフトだが、その創始者であるビルゲイツが引退するら…

なぜ、引き分けを前提に計画するのだろう?

サッカーファンでない私には、どのくらい力量の差があるのか知らないので、全く適切ではないのかも知れないが、マスコミとかで見る限り、次の試合になんとか勝ってその次は引き分けに持ち込めば、他の試合の結果によれば決勝進出とかなんとか言っているのは…

どこでも同じFirefox環境!?

http://journal.mycom.co.jp/news/2006/06/08/440.html こちらの記事によると、googleはFirefox用にブックマーク、履歴、クッキーやその他の環境を共有するエクステンションを出したようだが。 自宅のブックマークが会社で見れてなにかメリットがあるのだろ…

自分の価値を下げる、そのひと言

AllAboutの記事で、自分の価値を下げる一言についての記事が載っていた。 「私はがんばっているんです」とか「それはわかっています」とか。 女性のキャリアってコーナーに載ってはいたが、働く人すべてに適用可能な見解だと思われる。がんばっているとつい…

日本の携帯にフルキーボードは必要なのだろうか?

W-ZERO3の発売が日本でのスマートフォンの普及に大いに貢献したのは記憶に新しいところ。そのおかげか、Docomo*1もボーダフォン*2もビジネス向けとはいえフルキーボード端末を出す動きに出ているようである。 しかしながら私は日本の携帯に本当にフルキーボ…

子供連れに優しくしよう、と思った。

アメリカ人の育て方3 - 親に甘〜いアメリカは高出生率 - Tech Mom from Silicon Valley リンク先の記事を読んでの感想だが、日本は確かに子供連れに厳しいと思う。 個人的な経験だが、昔は子供の無秩序で周囲に迷惑を与える状態を見て、困ったものだと思っ…

作業ログとGTDの類似点に気づいた

[結] 2006年5月 - 結城浩の日記 によると、作業ログを残していく上のポイントは 作業ログを書くための最重要ポイント:自分の頭の中に情報を残さない との事。この後の、もうちょっと詳しい部分を引用すると、 でも、たいていの場合は自分の頭に情報を残しす…

でも、飛行機みたいな簡単な話でなかったり。

さっきの話の追記。 同じ飛行機の比喩になるが、顧客は「飛行機を作ってくれ」なんて言ってくれない。「羽がはえていて、空を飛んで、中には椅子が並んでいて、窓がついていて、着陸する時にタイヤがでるもの」という言い方になる。しかも、これくらい言って…

ソフト開発者が造った飛行機には乗ることができない、らしい。

CNET Japanの記事 ソフト開発者が造った飛行機には乗ることができないによると、Oracleの最高セキュリティ責任者が「ソフト開発者が造った飛行機には乗ることができない」と言ったらしい。 たぶん、アメリカのソフト業界を見て言った台詞とは思うが、日本の…

メールアドレス統合に関する課題

あまり大量のメールが来ない人なので、専用のメーラでなくてwebメールを使うというのは個人的に悪くない選択だ。というわけで、最近はGmailへメールを集中するようにしている。 というわけで、niftyに来ているメールもGmailへ転送するように設定したのだが、…