あんにんにっき。

日々思ったことや、おこったことを記録するブログ。要するに日記。

Windows+AcitvePerl+PPMでPlaggerを入れてみる。

 ActivePerlでPlaggerを入れようという試みは、うまいこと行っていなかったのだけども、以下の手順でなんか動くようになったっぽい。
1. AcitvePerlのバージョンを5.6から5.8へ。
 最新は5.10っぽいけど、Wik2kのせいか動かなかった。なので5.8。


2. PPMを起動して、設定(歯車アイコン)からリポジトリhttp://ppm.tcool.org/archives/ )を追加
 いきなりGUIで起動して驚いたが、わかりやすくていいんじゃないかな!


3. Plaggerのインストール
 うまいことリポジトリ追加できてたら、Plaggerがパッケージのリストに追加されているので、それを選んで、+っぽいアイコンをクリックして、→っぽいアイコンクリック


4. コマンドプロンプトから、plagger.batを起動。
 この*.pmが無いとか色々文句いってくるので、都度追加していく。
 かなり沢山追加したと思う。
 うまいこと行くと、最終的にはplaggerが、config.yamlが無い、とかいう感じのメッセージを出す。


 たぶん、これでうまいこと入っているんでないかな、と。
 でも、よく考えてみたら、デスクトップマシンにそこまで頑張ってPlagger入れる必要はないというか、いれるんだったらサーバーだった。
 サーバーはOS違うからな。ActivePerlとか無いし。
 無駄な作業だった! 手段と目的がごちゃごちゃになってた! でも、楽しかったからよし!