あんにんにっき。

日々思ったことや、おこったことを記録するブログ。要するに日記。

ruby

参照渡しというか値渡しというか。

たぶんそう動くのだろうと思いつつ、違ってたりするとあれなので、一応実験してみた。 def setval(val) val = 'b' end val = 'a' setval(val) puts val これを動かすと、a が出力される。想定通り。 配列で渡してみる。 def setval2(val) val[0] = 'b' end v…

イテレータってのが何なのか分かったような分からないような

イテレータってのは、要するに列記するもので、他の言語だとforループとかに相当すると思っていたのだ。 なんか、その認識だといまいちしっくり来なかったのだが、 filelist = Dir::entries(".") filelist.reject!{|x| !(x =~ /test/)} こんな感じで、ディレ…

文字列オブジェクト。Rubyの場合

rubyの場合は、そもそもインスタンスの使い回しとかしていないようだ。 なので、 a = "ab" b = "ab" print a.equal?(b) でfalseになる(Rubyの場合、equal?でインスタンスが同じ物かどうか判定するようだ。Javaとは反対)。 この地点で、falseなので、Javaみ…

メモ。RSSを出力してみる。

今日はXML(というかRSS)の出力の実験をやっていた。 参考にしたのは(というかほぼ丸写しなんですけど)はこちら http://kazuhiro.ty.land.to/blog/2007/01/rubyrss.html やったこと。 指定したURLから、twitterのURLを抜き出して、リストにする。(getTwi…

rubyでjson

rubyでjsonを使うのに簡単な方法があるらしい。 コマンドラインから、 gem install ruby-json で、 require 'rubygems' require 'json/objects' test = {'a'=>'1', 'b'=>'2} print test.to_json とやって実行すると、 {"a":"1","b":"2"} こんな感じで出力さ…

Basic認証を試してみる。

一昨日やってみた、Twitterのfriend一覧を取得する方法だけれども、followしてるはずなのにfollowされていない扱いになったりしていたのだが。 Twitter API 仕様書(翻訳感謝!)によると、friendは http://twitter.com/statuses/friends/スクリーン名.xml …

配列の中にも配列入るし。あるいは、.class で中身の正体を知る方法。

昨日の謎は、配列の中に配列を入れてたから、ってのが原因でした。 そら、ArrayをStringに変換できない、ってエラーも出る。 今日覚えたのは、オブジェクトの正体を探る .class ってメソッド。 コレをつけてやって、 配列の中に配列が入ってる、ってのがよう…

ruby、始めました。

何かで読んだのだけども、複数のプログラミング言語を学ぶことは良いことらしい。確かに、物事を考える際に多角的に考えられるかも(その前に、私はもっと基礎を学ぶ必要があるような気がする)。 今、仕事で使ってるのはJava。自宅では、VB.NETかC#を使って…