あんにんにっき。

日々思ったことや、おこったことを記録するブログ。要するに日記。

思ったこと

Gmailのフィルタでメルマガを迷惑メールとしてはじくってのは迷惑にはならないのか?

ITMedia Biz.IDでメルマガのフィルタルールをいちいち作るのが面倒な時に、迷惑メールとして学習させるのだったら早くていいのでは?ってな記事があった。 もしすべてのメールをGmailに転送しているのであれば、メールマガジンを全部「迷惑メール」に分類し…

プログラマだけが労働条件が過酷なのか?

下記引用箇所について、一つだけ思ったこと。 本来、プログラマは、サービス残業を強要されたら、それを拒否すべきです。 プログラマの労働条件を過酷にしているのは、過酷な労働条件を受け入れるプログラマです - 分裂勘違い君劇場 サービス残業を強要され…

今年やりたいことを忘れないために

先日の日記では、柄にもなく「今年やりたいこと」なんてのをつらつらと書いてみたのだが。 だいたいこういう物は書いたところですぐ忘れる。夏まで覚えている、なんて至難の業だ。ありえない。 しかし、覚えていなければやることもできない。そんなジレンマ…

今年やりたい事。

続ける技術よりもまず、なにを始めるか?だよなぁ、とか思い。今、やってみたいことってのをリストアップしてみることにした。 まずは英語か。英語の読み書きができるようになりたい。英文が読めるようになれば、英語の文献とかあたれるし。いろいろとメリッ…

続ける技術

昼ちょっと過ぎくらいから本屋で立ち読み。 そこに、「続ける技術」ってタイトルの本があった。 行動科学とやらにより、うまいこと継続するための技術がいろいろと書いてあった。 なんでも、「ターゲット行動」ってのと「ライバル行動」ってのがあるらしい。…

続・美しいプログラム

今日、プログラムの美しさについていろいろと再考察した結果、私が美しいと思うプログラムは、対称性がきちんと確保されているプログラムだなぁ、という事におもい至る。 昔に見たプログラムとかで、こういう感じのがあった。 条件 A の時 A用の処理の呼び出…

美しいプログラム

美しいプログラムとはシンプルなプログラム、という意見を読んだ。 プログラマの美意識: 304 Not Modified で、それに対する一部反論もあったので読んでみた。 404 Blog Not Found:美しいプログラムの美しくないソース いろいろと思うことがあったのでいろい…

人と人とのつきあいって難しい。

人と人とのつきあいって難しい。上司と部下って形になるとなおさらだ。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20061206/256081/ こんな記事が話題になっている。 要約すると、勝手にやろうとして言うことを聞こうとしない部下に対して、策を巡らせて…

ブログは剣より強い。

ブログで情報発信できる時代になったのは良いことだが、その情報の力は適切に行使されているのだろうか? 以下のような記事を読んで、そんな事を思った。 小規模事業者へのブログの影響力 | isologue 内容を要約すると、 ・小洒落た感じのお店に行った後、検…

「考えたら答えの出る事」と「考えたところで答えのでない事」

この世の問題事には二種類ある。 すなわち、「考えたら答えの出る事」と「考えたところで答えのでない事」だ。 前者については、もうこれは考えればわかるのだから考えればよい。 後者は考えているだけではダメだ。誰かに聞くなり試してみるなり、とりあえず…

目的は、仕事をすること。

最近忙しい、忙しい割に仕事の進みは芳しくない。 そういう事を思っていると、そういう情報が目につきやすくなるわけで。というわけで目についたのが以下の記事。 忙しい割に仕事がはかどらない理由 | シゴタノ! 要するに、仕事をするときは、 一つの仕事を…

絵に描いた餅では意味がない。

友人から聞いた話。 友人の会社は、とあるメーカーの子会社らしいのだが、親会社からの通達として残業時間の短縮をするように、無駄な残業はしないように、残業0の日や休日出勤0の日をもうけるように、有給休暇を使うように、ってな通達が回ってきたのだが、…

何もやらない、って策は選ばないようにしたい。

まず、本日の出来事から。 バスに乗りこもうと思っていたときに、 「このバスは○○へ行きますか?」と声をかけられた。 勤務地が切り替わってから日も浅いのでよく分からず 「すいません、ちょっと分からないです」と答えて、ついでにとなりにいた人にも聞い…

人に会うための仕掛け

母に聞いた話。 今度実家が引っ越しする事になるのだが、母と近所の友人は距離が離れて疎遠になるのを避けるため、一計を案じたらしい。 その仕掛けとは定期積み立て。 最初聞いたとき、なんじゃそら?と思ったのだが、通帳をそれぞれが作り、片方が所持して…

こだわりの時代のITエンジニア

先日セミナーに行ってみたことは書いたが、いくつかのセミナーが時間を区切って行われる方式で、そのうちの一つで話された内容について触発されて考えた、というか思ったこと。 そのセミナーの内容は、私の理解では、 提供されるサービスが選択されるには、…

走り書きのような内容もノートで保存する、そして纏める。

走り書きのようなメモであっても、きちんとノートなりに残しておいたほうが良いと思うようになってきた。 裏紙を使うと資源には優しいがノートには捨てがたいメリットがある。 ノートは、散逸し難いのだ。 走り書き的メモを、走り書き用の紙に書いておいたと…

血液型問題、その後。

前に書いた、「え?B型のはずなのになんか健康診断でO型って判定されてるよ。まずくね?」問題だけども。 本日、検診センターへ行って「なんかおかしいんですけど」って言ってみた。そしたら 「えー、ハンコの押し間違いです」 って結果に。 うーん、血液の…

会社と家で使うPCの設定は違う。

ITProの記事で、従業員所有PC、という考え方についての記事があった。 記者の眼 - 会社が“PC音痴”を見捨てる日:ITpro どういうものかというと、会社がPC買う金を補助するから、どんなPC買ってもいいよ、その代わり保守はきちんとしてね、って話のよう。 な…

成形肉の話。

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/topics/15891/ 赤身の肉に脂肪を注入して霜降り肉のような肉を作り出す技術があるらしい。 これって、美味しければ非常に合理的だよね。牛の品種改良にしたって人為的だし、霜降りになるように育てるのも人為…

Office2007は機能満載で、気軽に使うには大変そうな印象

Vector: 特集〜「the 2007 Microsoft Office system」の新機能を探る 一応ベータ版を落として使ってみた感想なのだけども、いろいろと親切機能満載で、ありがたくてありがたくて、かえって使いにくい印象。とても親切で口うるさくておせっかいな近所のおば…

郵便って制度はどうなるのだろう

ラジオ体操からの帰り、郵便局の友人に郵政民営化に関連していろいろと話を聞いてみた。 貯金と保険はなんとかなるだろうけど、郵便配達の方はどうにもならないんじゃない?ってことだった。まあ、確かにそうだ。普通に考えて、全国一律で配達物をあの値段で…

日記なのだから、気楽に書いていこうと思う。毎日。

ブログを長く楽しむ7つのコツ - 忘却防止。 を読んで思ったこと。 おおむね同意できるのだけど、1番の「気が向いたときに更新する。」というのは私の場合当てはまらないと思っている。 というのも、昔やっぱり日記付けていたのだけど、無理に書いてもだめだ…

簡単で明確に

仕事での話。 とある指示書が回ってきて、その中に「この項目は簡単で明確に記述」という事が書いてあった。 …この指示は、簡単だが明確ではない、と思った。まず、簡単で明確の基準が存在していない。 1,000字くらいで記載して、簡単であると言っていえない…

RSSリーダーの罪

RSSリーダーのおかげで、入ってくる情報量が飛躍的に多くなった。 しかし、多くなるに従いノイズも増えてきている。むしろ無駄に多くなったというべきなのかもしれない。 少し前の情報収集の方法はテレビだった。しかし、テレビは自分の望まない種類の情報も…

キャッチコピーが重要だ

前にも書いたかもしれないが。 毎度毎度思うのだが、日本のデモ行進というかシュプレヒコールは、かなり下手なのではないかと思えてならない。 今日、表で何か叫んでいるようなのだが、拡声器で何か言った後にもごもごと良く聞こえない声でそれに続いている…

自分のやりたい仕事について思った。

今日、親会社のえらいさんと飲む機会があったのだが、その時聞いた話。 お金を貰って対応するサービスを提供するのがプロ。もらった対価より少ないサービスを提供するのは論外として、もらった対価に対して過剰にサービスするのもよろしくない。過剰なサービ…

物を捨てるという事

なかなか進まない部屋の片づけプロジェクト再発動という事で、部屋にある本をザクザクと捨てる事を試みる。まだまだ捨てきれないけど。 本を読むと感動したり感心したりする。そういった本はもう一度読み返したい、その時の感情をもう一度味わいたい、と思う…

暴力をふるうことによる社会的リスクはもっと高くなってほしい。

http://www.asahi.com/national/update/0715/TKY200607150200.html 客だからといって暴力をふるうような人間に甘く出ていたら、暴力をふるう人間って減らないと思う。暴力をふるうことで受ける不利益を最大になるようにしておかないとならないのではないだろ…

日本のIT技術者は不幸なのか?

「日本のIT技術者、幸せではない」──MSの課題 - ITmedia NEWS マイクロソフトのヒューストン社長とやらが「日本のITプロフェッショナルはあまり幸せではない」という事を言ったらしい。 それに対する、スラシュドットジャパンでの反応がこちら。 日本のIT技…

自分から見て分かりきったことでも書く価値はある。

一応公開されるものを書く以上、あまり分かりきったことを書いても、と思って書くのをやめたことがある*1。 が、あちらこちらとブログ等を見て回っていた時「基本的なことで知っていることかもしれないけど」、と前置きして書かれた情報があって、実際には公…